メールアイコン
scroll
メインビジュアル画像
ココノハーツとは

私達は、子ども達の「個々の気持ち=ハート」を第一に考えます。

自律神経を整えることで発達を促し、自立に向けたプログラムに取り組む中で、子ども達が主体性を持って "学ぶ意欲"と"生き抜く力"をつけていくことを支援します。

自力で解決が難しい課題や困りごとにぶつかった時に、周囲に「ヘルプ」を伝えることができる"社会性"を身につける支援をします。

地域生活支援の一環として、地域で暮らす人との交流を通して子ども達の心の成長を支援し、周囲の人々の理解を促し、子ども達と地域を繋いでいきます。

自律と自立の療育プログラム

プログラム

医学的エビデンスに基づいた呼吸法や自律神経を整える医師監修のオリジナルプログラム「迷走神経エクササイズ”肺活”」をはじめ、お子様ひとりひとりの個性に合わせた自立に向けたソーシャルスキルトレーニングなど「自律」と「自立」の双方にアプローチ出来る療育プログラムをご提供致します。

一日の過ごし方

  • 子どもたちは元気に登園し、先生やお友だちとあいさつを交わします。登園後は自由に遊んだり、お部屋で絵本を読んだりしながら、ゆったりと一日が始まります。その後、朝の会でみんなそろってお歌を歌ったり、今日の予定を聞いたりして、楽しい活動がスタートします。

  • 午前中たっぷり遊んだあとは、みんなでそろってお昼ごはんをいただきます。食後は年齢に応じてお昼寝や静かな時間を過ごし、午後の活動に向けてリラックスします。午後は製作やごっこ遊び、季節の行事などを楽しみながら、それぞれのペースでのびのびと過ごします。

  • 夕方

    一日の終わりには帰りの会を行い、今日あった楽しいことや頑張ったことをみんなでふり返ります。その後は、お迎えまでお友だちとゆっくり遊んだり、先生とお話しをしたりして、落ち着いた時間を過ごします。おうちの人がお迎えに来ると、にこにこ笑顔で「またあしたね」と手を振って帰ります。